出張専門のマッサージ
瞑想
瞑想は10年ぐらい前に凝っていた時期があり、色々な先生の教室にいった。
ここ5年はもうやっていない。とても惜しい事だ。
瞑想は医学的にも心身に効果的と言われている。
劇的な効果はないが長年淡々と継続していくとすこぶる
心身の状態が良い状態に保てる。
もう一度始めてみたいのだが今は時間がない。
言い訳だな。
平常心
平常心。いついかなる時も動じない。そんな人になりたいのが常だが。
こんな人は稀有な存在だろう。世界中を探しても。
「この世で起こることは起こるし、起こらないことはどうしても起こらない。
ならば常に平静でいなさい」とはインドの行者の言葉らしい。
私もこんな境地に立ちたいものだ。
毎日が右往左往のバタバタ生活。あまりにほど遠い。
こうして決して崇高ではない毎日を過ごし人生の終焉を迎えそうだ。
凡人。いいではないか。ご立派じゃなくて。
今日は雨
今日は雨が降り出した。こんな日は気分もブルーなりやすい。
しかし、私はそれでも散歩に行く。雪の日でも。風の強い日でも。
大げさになるが私の人生に欠かせない一部が散歩となった。
大きな苦悩にぶつかると一日40分のコースを3~4往復して気分を晴らす時がある。
今気がついたが2時間40分歩いた日もあるのだ。
私には喫煙・飲酒などがないのでひたすら”歩く”。
散歩について
様々な健康方法を試してきましたが、のんびり散歩(ウォーキングではない)が私にとっては最強です。
毎日40分。欠かさないです。なぜなら1日でも休むと夜眠れない・体調がおかしくなるからです。
様々な健康法がありますが、どれも長続きしませんでした。お金もかからないし経済的。
また、副産物として”気分転換”になっています。生きていれば、当然鬱々とした日もあります。
そんな時も歩いていると少し安定した気持ちに私の場合はなります。
心身を健康に保っていく年の取り方
まず第一の定義としては食事・適度な運動・睡眠の3つをバランス良くとっていくことだ。
食事は人それぞれの生まれ持った趣向があるので各自あったものを取ればよい。
適度な運動は歩くことが私にとっては最大の健康法かなと思っている。
沢山の健康法を試したが行き着いてたのはいたってシンプルな歩くこと。
あと睡眠。これは私自身ひとつの課題でもある。